1. トップページ
  2. 成果発信
  3. Vol.25

成果発信

紀要

紀要 「発達研究 Vol.25」 2011年

  1. ほめられたことがら・ほめられ方・ほめ手が児童の動機づけに与える影響

    藤女子大学 青木 直子

  2. 現代青年における友人関係の特徴と心理的適応および学校適応との関連

    神戸大学大学院 人間発達環境学研究科 石本 雄真

  3. 割合文章題の解決時に適用される知識の変容に関する縦断的研究 ―小学6年生から中学1年生を対象として―

    東北大学大学院教育学研究科 蛯名 正司

  4. 養育者は子どものどのような応答を絵本の物語理解とするのか?

    筑波大学大学院 人間総合科学研究科  太田 礼穂

  5. 幼児期における乳児に対する養護性(nurturance)測定法の検討 ―幼児が乳児をどうとらえているか―

    日本女子大学 楜澤 令子

  6. AR技術を用いた幼児用教材の開発と評価

    静岡文化芸術大学 小杉 大輔
    佐世保工業高等専門学校 手島 裕詞

  7. 乳児期の読書環境構成に関する発達研究 -絵本場面における実物への指さしを中心として-

    川村学園女子大学 菅井 洋子

  8. 仲間同士のコミュニケーションからみた2~3歳児の自己の発達 ―相互模倣とその変化に着目した縦断的観察―

    愛知県立大学 瀬野 由衣

  9. 幼児期における数量処理の意味的・社会的側面に関する実験的検討 -1あたり量の異なる分離量の分配課題を題材として-

    立命館大学 高田 薫

  10. 子どもの発達のための環境とは何か -保育所における物理的環境の調査-

    お茶の水女子大学大学院 高橋 節子

  11. 幼児の不安傾向とその関連要因の検討 -改訂版幼児用不安傾向評定尺度の作成-

    筑波大学大学院 人間総合科学研究科 西澤 千枝美

  12. 広汎性発達障害児における他者の見えの理解

    大阪大学・金沢大学・浜松医科大学連合小児発達学研究科 子どものこころの分子統御機構研究センター 福田 祥子
    大阪府立大学人間社会学部/大学院人間社会学研究科 岡本 真彦
    大阪大学・金沢大学・浜松医科大学連合小児発達学研究科 子どものこころの分子統御機構研究センター 加藤 久美
    大阪大学・金沢大学・浜松医科大学連合小児発達学研究科 子どものこころの分子統御機構研究センター 村田 絵美
    大阪大学・金沢大学・浜松医科大学連合小児発達学研究科 子どものこころの分子統御機構研究センター 山本 知加
    大阪大学・金沢大学・浜松医科大学連合小児発達学研究科 毛利 育子
    大阪大学・金沢大学・浜松医科大学連合小児発達学研究科 谷池 雅子

  13. 幼児期・児童期初期における自己知覚の発達と精神的健康との関連

    清泉女学院大学 眞榮城 和美

  14. 幼児はヒト以外のエージェントから言葉を学習することができるか ―年少児を対象とした実験的検討―

    上越教育大学 大学院学校教育研究科 森口 佑介
    ATR知能ロボティクス研究所 神田 崇之
    大阪大学 大学院基礎工学研究科 石黒 浩
    京都大学 大学院アジアアフリカ研究科 嶋田 陽子
    京都大学 大学院文学研究科 板倉 昭二

  15. 幼児の構音不明瞭と手指運動の発達との関連について ―言語聴覚士と作業療法士の視点で検証― (中間報告)

    聖隷クリストファー大学 池田 泰子
    聖隷クリストファー大学 建木 健
    聖隷クリストファー大学 藤田 さより

  16. 授業に積極的に参加している児童は動機づけが高いのか? ―授業雰囲気による学級別の検討―(中間報告)

    香川大学 大久保 智生
    神戸市立北須磨小学校 江村 早紀

  17. 児童期・青年期における身体感覚への態度とストレスの関連(中間報告)

    九州大学大学院 小澤 永治

  18. 絵画表現に消極的な子どもの描画発達を促進する新しい援助方法の構築(中間報告)

    ノートルダム清心女子大学 小田 久美子

  19. 自閉症児におけるソーシャルブレイン障害の解明 -遅延自己像及び反鏡映自己像認知による検討-(中間報告)

    熊本大学 菊池 哲平

  20. 知的障害児における基本運動の発達アセスメント(中間報告)

    茨城大学 勝二 博亮
    茨城県立北茨城養護学校 田村 睦子

  21. 児童における関係性攻撃の認識についての研究(中間報告)

    筑波大学大学院 人間総合科学研究科 関口 雄一

  22. 幼児の図形把握および図形描画に関する実験的研究(中間報告)

    日本大学 高島 翠

  23. 論理的思考の神経基盤と発達的変化(中間報告)

    日本大学医学部 辻井 岳雄
    帯広畜産大学・動物食品衛生研究センター 岡本 雅子
    日本大学医学部 酒谷 薫

  24. 読書興味の発達段階モデルについての再検討(中間報告)

    専修大学 野口 武悟

  25. 発達障害児の視覚探索課題における注意の移動に関する実験心理学的検討(中間報告)

    静岡英和学院大学 日比 優子

  26. 自閉症スペクトラム障害をもつ児童生徒の心理的ストレス症状軽減に対する認知行動論的アプローチに関する検討(中間報告)

    早稲田大学大学院人間科学研究科 蓑﨑 浩史
    早稲田大学人間科学学術院 嶋田 洋徳

  27. 乳児期の子どものアタッチメント安定性と幼児期の社会情動コンピテンス-縦断的検討-(中間報告)

    富山大学附属病院周産母子センター 本島 優子

  28. 2010年度国際ワークショップ・公開講演会報告

    日本発達心理学会国際研究交流委員会委員長 鈴木 忠(白百合女子大学)
    2010年度国際ワークショップ講師招聘担当委員 荒木 穂積/竹内 謙彰(立命館大学)

紀要一覧へもどる