1. トップページ
  2. 成果発信
  3. Vol.36

成果発信

紀要

紀要 「発達研究 Vol.36」 2022年

  1. 発話からの感情判断の発達を促す要因の解明 ―実行機能と意図理解の観点から―

    東京大学大学院 教育学研究科 池田 慎之介

  2. 親子相互交流療法が子どもと養育者の肯定的な対人相互作用の 促進に及ぼす効果

    関西学院大学大学院文学研究科・日本学術振興会特別研究員 金山 裕望
    関西学院大学大学院文学研究科・日本学術振興会特別研究員 水﨑 優希

  3. 子どもと母親の自閉スペクトラム症特性の関連 ―東北大学東北メディカル・メガバンク機構三世代コホート調査に基づく 縦断的検討―

    東北大学大学院医学系研究科 小林 美佳
    東北大学東北メディカル・メガバンク機構 小原 拓

  4. うつ病患者とその子どもの親子関係と精神的健康との関連

    お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科 佐藤 みのり

  5. ゲーム・ネット依存グループ心理療法によるシステム脳機能改善メカニズムの解明 ―脳磁図(MEG)を用いた実験系の確立―

    新潟大学大学院医歯学総合研究科地域精神医療学寄附講座,新潟県立精神医療センター精神科 杉本 篤言
    新潟大学大学院自然科学研究科電気情報工学専攻人間支援コース 山田 千沙
    新潟県立精神医療センター精神科,新潟大学大学院医歯学総合研究科精神医学分野 吉永 清宏
    新潟大学工学部人間支援感性科学プログラム 佐久間 楓太
    新潟大学大学院医歯学総合研究科精神医学分野 ZAIN Ekachaeryanti
    新潟大学大学院医歯学総合研究科精神医学分野 江川 純
    新潟大学大学院自然科学研究科電気情報工学専攻人間支援コース,新潟大学工学部人間支援感性科学プログラム,新潟大学医学部保健学科 飯島 淳彦
    新潟大学大学院医歯学総合研究科精神医学分野 染矢 俊幸

  6. 母親の子どもに対するアタッチメント:自閉症スペクトラム症特性の高い子ども, 低い子どもを持つ養育者の比較を通して

    京都大学大学院教育学研究科 高松 礼奈

  7. 保育教諭がもつ自閉スペクトラム症に対する顕在的および潜在的態度

    関西福祉科学大学心理科学部 津田 恭充
    奈良教育大学教職開発講座 堀田 千絵

  8. 視覚運動処理における抑制メカニズムの初期発達過程

    中央大学研究開発機構・日本学術振興会 中島 悠介

  9. 幼児指導者が示す顔の表情が子どもの言語発達に果たす役割:初期発達時の認知・適応 能力をより理解するための支援研究

    東京大学 国際高等研究所 ニューロインテリジェンス国際研究機構 バーベア モニカ
    東京大学 医学部 鴻野 芽依
    理化学研究所 脳神経科学研究センター・ミドルベリー大学 脳科学専攻 辰巳 由夏
    オックスフォード大学 実験心理学部 レシュト サミュエル
    東京大学 医学部 藤村 優
    トゥウェンテ大学 行動・経営・社会科学部 シヴァクマー キショール
    理化学研究所 脳神経科学研究センター 馬塚 れい子
    東京大学 国際高等研究所 ニューロインテリジェンス国際研究機構 辻 晶

  10. 両親間の葛藤・情緒的交流と子どもの適応との関連の検討 ―COVID-19 の影響の検討もあわせて―

    筑波大学大学院人間総合科学研究科 廣瀬 愛希子
    筑波大学人間系 濱口 佳和

  11. 乳児における色選好の性差とその生物学的基盤に関するオンライン研究(中間報告)

    琉球大学国際地域創造学部 入口 真夕子
    同志社大学赤ちゃん学研究センター 加藤 正晴
    国士舘大学理工学部 土居 裕和

  12. ホルター心電図を用いた心拍変動解析による神経発達症児の自律神経機能の評価(中間報告)

    名古屋市立大学大学院医学研究科 新生児・小児医学分野 大橋 圭
    名古屋市立大学大学院医学研究科 新生児・小児医学分野 滝藤 明日香
    名古屋市立大学大学院医学研究科 新生児・小児医学分野 川岡 奈緒実

  13. 自閉スペクトラム症における先を見越した知覚判断に基づいた運動計画能力の解明 ―若齢成人を対象とした検討―(中間報告)

    東京都立大学大学院 人間健康科学研究科 博士後期課程 菊地 謙
    東京都立大学大学院 人間健康科学研究科 樋口 貴広

  14. 14.COVID-19 時代における ADHD 児に対するインターネット版親子相互交流療法の 効果検証(中間報告)

    自治医科大学大学院医学研究科 倉根 超
    自治医科大学小児科 門田 行史

  15. 幼児の評価伝染における推論過程の検討(中間報告)

    奈良教育大学 次世代教員養成センター 残華 雅子

  16. 脳機能画像およびゲノム解析による診断閾下自閉スペクトラム症の診断指標の確立(中間報告)

    大阪大学大学院連合小児発達学研究科・金沢大学子どものこころの発達研究センター 塩田 友果

  17. 視線は幼児の行動制御を促すのか ―不可視な他者の存在の効果の検討―(中間報告)

    東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科(配置大学:千葉大学),千葉大学グローバルプロミネント研究基幹 髙橋 実里

  18. 小児期の光曝露が生体リズムと睡眠の質と量に及ぼす影響に関する研究

    広島大学大学院人間社会科学研究科 田村 典久

  19. ビデオ通話サービスをもちいた機能性構音障害児へのオンライン構音訓練の開発 (中間報告)

    北海道医療大学 リハビリテーション科学部 言語聴覚療法学科 辻村 礼央奈
    北海道医療大学 リハビリテーション科学部 言語聴覚療法学科 小林 健史
    釧路短期大学 幼児教育学科 服部 健治
    北海道医療大学 リハビリテーション科学部 言語聴覚療法学科 橋本 竜作

  20. 発達性読み書き障害の臨床症状に関する研究(中間報告)

    国立障害者リハビリテーションセンター研究所 横井 美緒
    筑波大学人間系 三盃 亜美
    LD・Dyslexia センター 宇野 彰

紀要一覧へもどる